カワイ音楽教室 講師 大内陽子ブログ

「音楽で学び個性を育む」カワイ音楽教室の講師です。弾ける楽しさはもちろん、音楽を通して日々の努力の大切さ、集中力や精神力、豊かな感性を育んでいただけたらと思います。
 カワイ音楽教室 講師 大内陽子ブログ › 音楽について › 音楽界の寿限無?!

2021年01月25日

音楽界の寿限無?!

年末になるとよく聴かれるベートーヴェンの『第九』

音楽界の寿限無?!

私もスコアを持っていますが、
日本では「交響曲第九番ニ短調作品125(合唱付)」という名前でスコアも出されています。

実は、この曲、
ベートーベンによってつけられた、とても長い「本当のタイトル」があるらしい。


「シラー作、頌歌『歓喜に寄す』を終末合唱にした、大管弦楽、四声の合唱のために作曲され、
プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム三世陛下に最も深甚な畏敬をもって、
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーベンによって奉呈された交響曲、作品125番」

以上、121文字のとっても長いタイトルおよよ

落語の『寿限無』も真っ青ガーン


もちろん原文(ドイツ語)で書くと、さらに膨大な文字数になりますが、ここでは省略ひみつ


同じカテゴリー(音楽について)の記事
伴奏は同じ
伴奏は同じ(2021-10-16 22:20)

アストル・ピアソラ
アストル・ピアソラ(2021-07-02 16:24)

シューベルト
シューベルト(2021-05-28 11:18)

民族音楽
民族音楽(2021-02-23 14:26)

癒しの一曲
癒しの一曲(2020-10-13 21:09)


Posted by カワイ音楽教室 大内陽子 at 14:52Comments(0)音楽について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲
削除
音楽界の寿限無?!
    コメント(0)